渋谷区や港区の税理士


ホーム > 匠税理士事務所からのお知らせ > 消費税が非課税の支払手段の譲渡(消)6-2-3

起業・黒字戦略の最新情報

消費税が非課税の支払手段の譲渡(消)6-2-3

渋谷区 起業専門の匠税理士事務所のホームページをご覧いただき有難うございます。

 

今回は、消費税の非課税規定にある、支払手段の譲渡について記載を致します。

 

事業者が事業として対価を得て行われる取引で

国内で行われるものは消費税がかかるわけですが

このなかでも消費の概念になじまないものや

社会政策上配慮されるべきものについては

消費税を課さない規定があります。

 

これを非課税規定と言います。

 

非課税規定のうち、支払手段の譲渡に規定する

非課税にはどのようなものがあるのか確認をしてみましょう。

 

支払手段の範囲

6-2-3 法別表第一第2号《有価証券等の譲渡》に規定する「外国為替及び外国貿易法第6条第1項第7号《定義》に規定する支払手段」とは、次のものをいうのであるから留意する。

(平10課消2-9、平22課消1-9により改正)

(1) 銀行券、政府紙幣、小額紙幣及び硬貨

(2) 小切手(旅行小切手を含む。)、為替手形、郵便為替及び信用状

(3) 約束手形

(4) (1)~(3)に掲げるもののいずれかに類するもので、支払のために使用することができるもの

(5) 証票、電子機器その他の物に電磁的方法

(電子的方法、磁気的方法その他の人の知覚によって認識することができない方法をいう。)により入力されている財産的価値であって、不特定又は多数の者相互間でその支払のために使用することができるもの(その使用の状況が通貨のそれと近似しているものに限る。)

(注)

1 これらの支払手段であっても、収集品及び販売用のものは、課税の対象となる。

2 (5)の具体的範囲については、外国為替令において定めることとされている。

 

収集用のものについては、もとより販売を目的とするものなので

消費税の非課税規定から除外されています。

 

販売目的以外の手形や紙幣の譲渡については

その紙幣や手形を使用して物を購入したときに課税すべきもので

手形の譲渡の時点で課税をしてしまうことは

消費税の概念上、矛盾があります。

 

消費税の日々の経理や申告にお役立てください。

 

その他の消費税NEWSはこちらから

消費税基本通達目次

 

---------------------------------------------------------------------------
当サイトの利用にあたっては注意事項をご覧ください。
---------------------------------------------------------------------------

世田谷・目黒・品川・大田地区のお客さまはこちら。

品川区 税理士 TOPへ

 

 

お客様お一人お一人を大切にする事務所です。

私たちは、「専門性」や「技術」を研鑽し、プロフェッショナルとしてお客様の大切な会社のお役に立ちたいと考えております。お客様が些細な心配事も相談できて安心していただけるような心通うサービスがご提供できればと考えております。是非一度、私たちのサービスをご体験ください。

  • サービス紹介 サービス紹介
  • 匠税理士事務所について 匠税理士事務所について
  • お電話でのお問い合わせ 03-6272-4704 メールでのお問合せ

執筆 税理士紹介

税理士 水野智史

セミナー実績

  • キャッシュベース経営 資金講座キャッシュベース経営 資金講座
  • 黒字経営を行うための利益戦略講座黒字経営を行うための利益戦略講座
  • 元気な会社をつくる。利益とお金を残すための経営セミナー元気な会社をつくる。
    利益とお金を残すための経営セミナー

税理士 宮崎千春

提携金融機関


電話でのお問合せ 03-6272-4704

メールでのお問合せ

本サイトに掲載の全てのコンテンツは著作権法により保護されています。